エクステリアリフォーム事例 #2454
余白のあるオープンスタイル外構
DATA物件データ
- 外構リフォーム
- テラス屋根
- ウッドデッキ
- 横浜エリア
- 積水ハウス

黒フレームの手すりで空間をゆるく仕切った。

しっかり目隠ししたい道路側には重なる塀を建てた。

建物正面から。

正面からのBefore写真。元は芝生、ウッドデッキ、タイルテラスからなるお庭。

上から見たカーポートSCのガーデンルーフ、L字の造作ベンチ。

どの角度から見てもムダのないよう設計。

加えてファニチャーを置くことでより快適に過ごせる。

ベンチの後ろには植栽スペースを取り、雰囲気よく。

お食事に、バーベキューなど家族やゲストが集う空間に。
REQUESTご要望
- 塀を取り壊してフェンスにしたい。
- 新しく建てた家の庭部分を有効に使いたい。
POINTご提案のポイント
ご両親の自宅と同じ敷地内に建つHさま邸。ご主人さまからは既存の塀の撤去、奥さまからは芝生とウッドデッキメインのお庭をもう少し使いやすくしたいというリクエストをいただきプランしました。
特に配慮したのは、広い敷地に対するやりすぎないバランスと、建物との一体感。
緑が多く、借景が取れる南西側は閉じずにフレーム・フェンスで自然に仕切り、目線が気になる道路側は、門柱でしっかりと目隠しを。
メインのガーデンルーフには広さに負けないLIXILのカーポートSCをセレクト。素材の色数は絞りつつ、屋根材には建物や既存のウッドデッキと馴染む木調のデザインを取り入れました。
機能的でありながら余白も感じられる、「Simple is Best」なデザインの外構リフォーム事例です。
あなたにおすすめの事例
エクステリアリフォーム事例
新築エクステリア事例
#514
+Gで表現するラグジュアリーモダン
エクステリアリフォーム事例
#1988
外を間取る家
新築エクステリア事例
#2392
内と外が一体になったラグジュアリーガーデン
エクステリアリフォーム事例
#2384
家族が笑顔になるガーデンリフォーム
新築エクステリア事例
#2412
高低差を生かしたシンプル外構
カエデスタイルの手がけた
他のエクステリアデザイン事例もご覧ください。